このレッスンについて
ダイナミック・ヨガの異名でも有名なインド古武術の基本エクササイズと脚のエクササイズを世界で初めて動画教材にしました。
インドの叡智を毎日の習慣に取り入れ、一生自分の足で歩けるカラダを手に入れましょう!2本の動画教材をお届けします。
こんな方を対象としています
●運動不足を解消したい方
●長年の肩こりをなんとかしたい方
●若々しいカラダをキープしたい方
●毎日を元気に過ごしたい方
●柔軟性を向上したい方
●ダイエットしたい方
●筋肉のおとろえが気になる方
●一生自分の足で歩きたい方
費用に含まれるもの
インド古武術カラリパヤットゥ【基本エクササイズ編】【脚のエクササイズ編】の2本の動画教材
使用するツール
パソコン、タブレット、スマートフォン等の端末機器
参加の際の留意事項
エクササイズをするにあたり2畳程度のスペースが必要です。
脚を振り上げるエクササイズがありますので、周りの安全にご注意下さい。
寝転んでするエクササイズがありますので必要であればヨガマット等のご準備をお願いします。
動きやすい服装でおこないましょう。股関節周りが自由に動くものをお勧めします。
裸足をお勧めします。靴下を履かれる方は滑らないようご注意下さいませ。
医師により運動制限のある方は担当の医師にご相談下さい。
プラーチー陽子
性別: 女性
講師プロフィール
スタジオプラーチー代表。インド舞踊家、ヨガ&瞑想指導者、インド古武術カラリパヤットゥ修練者。
インドで学び続けている古典舞踊バラタナティヤム、ヨガ、インド古武術を惜しみなくお伝えします。
初渡印は1992年・以降毎年のようにインド・チェンナイを訪れ(2019年までに20回渡印)インド・ムンバイを拠点に各国で活動を展開する芸術団体、SCL Rhythms Research Centerよりインド舞踊マエストロの称号を授与されました。また、神の歌と呼ばれる聖典バガヴァッドギーターを、インドの団体GeetaPariwarにてサンスクリット語の原文のままで学び、数百人の受講生の中最優秀生に選ばれました。
インド舞踊指導歴20年、ヨガ指導歴18年。
古典舞踊をチェンナイで師匠C.V.チャンドラシェーカSirから、毎年の渡印の度にホームステイしながら内弟子として学んでいます。
ヨガを、故・佐保田鶴治大師の愛弟子である櫛田紘子師より学んだ後、インド・チェンナイのシヴァナンダヨガとモクシャヨガで研修を重ね、Yoga Meditation and Wellness Associationにて瞑想を学びました。
インド古武術をチェンナイのShaji's school of Kalaripayattouにて学んでいます。
関西各地のフィットネスクラブで2003年よりダンスとヨガのインストラクターとして活動しており、日本人の骨格や体質に沿ったわかりやすい指導は、初心者やアクティブシニア世代にも好評を頂いています。
人生100年時代を最後まで自分の脚で歩けるように!
健康寿命を延ばして頂けるように!
インドが好きな方にもそうでない方にも、インドの叡智をお届けします。
古代から続くものには意味があります。
健康で整った身体で幸せな人生を過ごせるように身体と心の両面からサポートさせて頂きます!
教室紹介
サンスクリット語で「東方の」という意味のプラーチーという名前は、東から昇る太陽の子・松下陽子が、インドで学び続けている舞踊を正しく伝承し、インドからみて東にある日本でも古典舞踊をはじめとしたインド文化が広く普及される様に、との願いを込めて師匠C.V.チャンドラシェーカSirが名付けて下さいました。
インドも日本も同じ「オリエンタル」であるという意味も含まれています。
初渡印は1992年・以降毎年のようにインド・チェンナイを訪れ(2019年までに20回渡印)、指導歴20年の陽子が、チェンナイで師匠C.V.チャンドラシェーカSirから学び続けている古典舞踊バラタナティヤムと、ヨガ&瞑想、古武術カラリパヤットゥを通じて、皆様に健康と幸せを感じて頂ける事を使命に活動しています。
プラーチー陽子
性別: 女性
講師プロフィール
スタジオプラーチー代表。インド舞踊家、ヨガ&瞑想指導者、インド古武術カラリパヤットゥ修練者。
インドで学び続けている古典舞踊バラタナティヤム、ヨガ、インド古武術を惜しみなくお伝えします。
初渡印は1992年・以降毎年のようにインド・チェンナイを訪れ(2019年までに20回渡印)インド・ムンバイを拠点に各国で活動を展開する芸術団体、SCL Rhythms Research Centerよりインド舞踊マエストロの称号を授与されました。また、神の歌と呼ばれる聖典バガヴァッドギーターを、インドの団体GeetaPariwarにてサンスクリット語の原文のままで学び、数百人の受講生の中最優秀生に選ばれました。
インド舞踊指導歴20年、ヨガ指導歴18年。
古典舞踊をチェンナイで師匠C.V.チャンドラシェーカSirから、毎年の渡印の度にホームステイしながら内弟子として学んでいます。
ヨガを、故・佐保田鶴治大師の愛弟子である櫛田紘子師より学んだ後、インド・チェンナイのシヴァナンダヨガとモクシャヨガで研修を重ね、Yoga Meditation and Wellness Associationにて瞑想を学びました。
インド古武術をチェンナイのShaji's school of Kalaripayattouにて学んでいます。
関西各地のフィットネスクラブで2003年よりダンスとヨガのインストラクターとして活動しており、日本人の骨格や体質に沿ったわかりやすい指導は、初心者やアクティブシニア世代にも好評を頂いています。
人生100年時代を最後まで自分の脚で歩けるように!
健康寿命を延ばして頂けるように!
インドが好きな方にもそうでない方にも、インドの叡智をお届けします。
古代から続くものには意味があります。
健康で整った身体で幸せな人生を過ごせるように身体と心の両面からサポートさせて頂きます!
教室紹介
サンスクリット語で「東方の」という意味のプラーチーという名前は、東から昇る太陽の子・松下陽子が、インドで学び続けている舞踊を正しく伝承し、インドからみて東にある日本でも古典舞踊をはじめとしたインド文化が広く普及される様に、との願いを込めて師匠C.V.チャンドラシェーカSirが名付けて下さいました。
インドも日本も同じ「オリエンタル」であるという意味も含まれています。
初渡印は1992年・以降毎年のようにインド・チェンナイを訪れ(2019年までに20回渡印)、指導歴20年の陽子が、チェンナイで師匠C.V.チャンドラシェーカSirから学び続けている古典舞踊バラタナティヤムと、ヨガ&瞑想、古武術カラリパヤットゥを通じて、皆様に健康と幸せを感じて頂ける事を使命に活動しています。
レビュー
0.0
- 0%
- 0%
- 0%
- 0%
- 0%
質問してみましょう(Coming Soon)

- 5hr
サンプルタイトル
サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文
- 2hr
返信サンプルタイトル
返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文
- 5hr
サンプルタイトル
サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文
最近見たレッスン
英会話オンライングループレッスン
- 8,000円