
このレッスンについて
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
3ヶ月かけて、好きな曲を1曲弾けるようになることを目指します。
初心者の大人の方から、お子様まで対応いたします。
毎月課題動画をお送りしますので、まずは各自で練習をしていただきます。
その後、ライブレッスン(ZOOM・LINEなど)で実際に弾いていただき、マンツーマンレッスンを行います。
日々の練習時でわからないこと・うまくできないことがあっても大丈夫です。
演奏動画をお送りいただければ、アドバイスいたします。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
<レッスンの流れ>
① 初回にメッセージにてヒアリングをし、曲を決定します
② 課題動画を送信しますので、練習してください
③ わからない部分は動画撮影して送ってもらえればアドバイスをします
④ 月2回、実際に弾いていただいてマンツーマンレッスンを行います(ZOOM・LINEなどを使用)
⑤ 3か月後には1曲弾けるよう一緒に頑張りましょう
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
オンラインピアノ教室が初めての方、ZOOMアプリが使いこなせるか不安な方もしっかりサポートさせていただきます。
ご不明な点がごさいましたら、個別メッセージでお願いいたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
無料体験の内容
これまで習っていた内容を教えてください。またレッスンで習いたい曲を1曲事前に教えてください。これからどういうレッスンを行っていくかヒアリングを行います。
また弾いてほしい曲があれば講師が弾くこともできますし、自分で弾いてその場で簡単なレッスンを受けることもできます。
※現在無料体験ボタンの準備中のため、お手数ですが会社の問い合わせページから無料体験希望とご連絡ください。
こんな風に教えます
① 購入後DMで連絡方法をお伝えします。以後やり取りはLINEで行います。
レベル感や希望をお伺いしたうえで、目標楽曲を決定します。
※下部に曲例を記載しています。その他ご希望の曲があれば対応できます。
② レベルに合わせて練習用の模範演奏動画をお送りします(1ヶ月に1~3個)。
お好きなタイミングで練習してください。
③ わからない部分や詰まった場所などがあれば、自分の演奏を撮って送って下さい。
顔は映ってなくてもOKです。コメントと併せてアドバイスをお送りします。
④ 月2回ライブレッスンを行ないますので、練習の成果を披露してください。
※夕方は教室でのレッスンがありますので、基本的には夕方以外の時間帯でライブレッスンを行います
⑤ ②~④を行ない、3か月かけて1曲弾けるようになります。
※あくまで目標です。個人の練習量や元々のレベルによって、どこまで弾けるようになるかは変わります。
※原則3ヶ月以降は次の曲を目標として、そのまま継続してレッスンを受けることができます。
※辞めたいときにはいつでも辞められます。
こんな方を対象としています
楽譜はどれがよいか、楽譜を買ってもどこからどう始めたらいいかわからない方!譜読みはできるが指使いが分からなかったり、練習方法がわからないところがあり両手でなかなか弾けない方。
費用に含まれるもの
【今だけこの価格で提供!】
・毎月2回30分の個人レッスン
・LINEでの課題の送付(月に最大3個)
・週に最大10往復までの質疑応答
※楽譜はお客様のご自身でご購入ください。目標曲が決まったら、Amazonのリンクなどを送らせていただきます。
使用するツール
LINEを使用して、模範演奏動画を送ります。その方のスタートラインから質問を受け付け、1週間に最大10往復迄アドバイスします。
返信までにかかる大まかな時間・日数
早ければ数時間、遅くても概ね48時間以内に返信いたします。
やり取りの上限回数
1週間に最大10往復迄
所要時間・継続日数
3ヶ月間~
契約期間
期限なし
参加の際の留意事項
<想定している課題曲>
初級:
バイエル
ちょうちょう、むすんでひらいて(童謡からの編曲)
バッハ メヌエット
ブルグミュラー (アラベスクなど)
サティのジムノペティなど
中級 :
エリーゼのために
ギロック こどものためのアルバム、叙情小曲集
モーツァルト・ベートーヴェン ソナチネ
ショパン ノクターン2番、マズルカ
ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女など
上級:
ドビュッシー 月の光
モーツァルト トルコ行進曲
ベートーヴェン 悲愴・月光ソナタ
シューベルト 即興曲
ショパン 子犬のワルツ,黒鍵のエチュード 葬送ソナタ、プレリュード、バラード
リスト 愛の夢
ブラームス ラプソディ作品79
シューマン クライスレリアーナなど
オーケストラが原曲のピアノ編曲版を弾かれたい場合は、楽譜を講師にpdfでお送り下さい。

小市香澄
性別: 女性
講師プロフィール
才能教室(スズキ・メソード)にて5歳よりピアノを習い始める。
東京音楽大学附属音楽教室を経て、東京音楽大学付属高校、東京音楽大学を特待生で入学し、卒業後は渡独。ドイツ国立デトモルト音楽大学に留学。
イタリア(ヴェルチェッリ)ヴィオッティ国際音楽コンクール ディプロマ受賞、ドイツ(ケルン)ショパンコンクール 優勝、武生国際音楽祭にて「ブラヴォー賞」受賞。留学中、(ケルン)ショパンコンクール優勝後、ドイツ、テュルマー社と契約を結び、ドイツ国内で演奏活動を行う。
帰国後、日本ショパン協会主催185回例会(東京文化会館小ホール)に出演、日本デビューリサイタルとなる。その後、NHK・FMリサイタルを含め、ソロリサイタル、室内楽、伴奏活動を続けている。
これまでに、井上千寿子、山岸麗子、大谷真美子、故井口愛子、弘中孝、丸子寛子、フリードリッヒ・ヴィルヘルム・シュヌアの各氏に師事。チェロ室内楽をカリーネ・ゲオルギアン女史により指導を受ける。
1997年より洗足学園音楽大学講師、2002年から2004年にはフェリス女学院大学音楽学部にても講師を務める。その傍ら、小さな子供からシニアまで幅広い年齢層で、趣味の方は勿論、保育士、幼稚園教諭、音楽教員、また音高、音大受験を目指す方のレッスンも多くしている。
ちばコンクール(伊藤楽器主催)、グレンツェンピアノコンクールの審査員。2人の娘の母。
教室紹介
弾ける=楽しいが一番の目的です。楽譜を見て、読めて、書けて、聞こえて、歌えて、感じて、弾ける、を目指し、ただ弾くのではなく曲のイメージを持てるように指導します。リズム・ソルフェージュ、聴音、音楽理論、ピアノ演奏。
大人の方は自分の思うレベルまで。小さいお子さんは小学校高学年になったら学校の行事やお友達の前でスラスラと演奏できることを目指します。基本的な音楽の理論を漏れなく教え「音楽はいつも自分の隣にあるように」を目標に指導したいと思っています。
◆毎年、春分の日に発表会を開催しています。
◆わからないことは、説明・練習方法の動画をお送りしています。
◆スマホ、タブレットなど撮影媒体をお持ちの方はレッスンにご持参いただいて使用しています。
◆音高、音大受験、コンクール向けや、セカンドオピニオン的ワンレッスンもあります。
◆詳細は、体験時にお尋ねください。
レビュー
5.0
- 100%
- 0%
- 0%
- 0%
- 0%

山口
2022-05-22
家でやれる趣味をさがしていて、小学校の時ずっと習っていたピアノがオンラインで習えるとのことで、3ヶ月のレッスンを受けてみました。最初はLINEでちゃんとレッスンを受けられるか不安だったのですが、先生のサポートのおかげでなんとかエリーゼのためにが弾けるようになり感激しました。20年以上ブランクがありましたが、これからも続けていきたいと思ってます。

こじま
2022-05-19
小学校低学年まで習っていたピアノを久しぶりにはじめたくて、こちらのレッスンを受けてみました。残念ながらエリーゼのためにを弾きこなせるまではいかなかったですが、なんとかブルグミュラーのアラベスクができるようになりました。

服部
2022-05-15
練習嫌いだった娘は、先生から送られてきた練習動画を見ながら、テンションが上がり練習するようになりました。

いつみ
2022-05-12
レッスンを受けた日は、よく眠れます。子供が小さいので家で受けられるので助かってます。

こまつ
2022-05-10
先生のお人柄がよく、思った以上に気さくで話しやすかったです。

オオツカ
2022-05-10
娘が喜んで習える相性の良い先生を探していました。出会うべくして出会ったのだと思いました。

ミユ
2022-05-07
なかなか仕事で子どもの送迎ができずに、レッスンに行かれなかったとき、先生にオンラインレッスンをしていただけたことは本当によかったです。

幸恵
2022-05-07
先生のレッスンで音楽の楽しさを教えていただけて、長く続けていけると思い、入室を決めました。

マユ
2022-05-06
先生の指導のお陰でモーツァルトのソナタ全楽章が弾けるようになりました!

ヤノ
2022-05-05
現在「エリーゼのために」を特訓中です。基礎的なことと高度な音楽性を同時に教えて頂けて、とても楽しく為になっています。

小市香澄
性別: 女性
講師プロフィール
才能教室(スズキ・メソード)にて5歳よりピアノを習い始める。
東京音楽大学附属音楽教室を経て、東京音楽大学付属高校、東京音楽大学を特待生で入学し、卒業後は渡独。ドイツ国立デトモルト音楽大学に留学。
イタリア(ヴェルチェッリ)ヴィオッティ国際音楽コンクール ディプロマ受賞、ドイツ(ケルン)ショパンコンクール 優勝、武生国際音楽祭にて「ブラヴォー賞」受賞。留学中、(ケルン)ショパンコンクール優勝後、ドイツ、テュルマー社と契約を結び、ドイツ国内で演奏活動を行う。
帰国後、日本ショパン協会主催185回例会(東京文化会館小ホール)に出演、日本デビューリサイタルとなる。その後、NHK・FMリサイタルを含め、ソロリサイタル、室内楽、伴奏活動を続けている。
これまでに、井上千寿子、山岸麗子、大谷真美子、故井口愛子、弘中孝、丸子寛子、フリードリッヒ・ヴィルヘルム・シュヌアの各氏に師事。チェロ室内楽をカリーネ・ゲオルギアン女史により指導を受ける。
1997年より洗足学園音楽大学講師、2002年から2004年にはフェリス女学院大学音楽学部にても講師を務める。その傍ら、小さな子供からシニアまで幅広い年齢層で、趣味の方は勿論、保育士、幼稚園教諭、音楽教員、また音高、音大受験を目指す方のレッスンも多くしている。
ちばコンクール(伊藤楽器主催)、グレンツェンピアノコンクールの審査員。2人の娘の母。
教室紹介
弾ける=楽しいが一番の目的です。楽譜を見て、読めて、書けて、聞こえて、歌えて、感じて、弾ける、を目指し、ただ弾くのではなく曲のイメージを持てるように指導します。リズム・ソルフェージュ、聴音、音楽理論、ピアノ演奏。
大人の方は自分の思うレベルまで。小さいお子さんは小学校高学年になったら学校の行事やお友達の前でスラスラと演奏できることを目指します。基本的な音楽の理論を漏れなく教え「音楽はいつも自分の隣にあるように」を目標に指導したいと思っています。
◆毎年、春分の日に発表会を開催しています。
◆わからないことは、説明・練習方法の動画をお送りしています。
◆スマホ、タブレットなど撮影媒体をお持ちの方はレッスンにご持参いただいて使用しています。
◆音高、音大受験、コンクール向けや、セカンドオピニオン的ワンレッスンもあります。
◆詳細は、体験時にお尋ねください。
レビュー
5.0
- 100%
- 0%
- 0%
- 0%
- 0%

山口
2022-05-22
家でやれる趣味をさがしていて、小学校の時ずっと習っていたピアノがオンラインで習えるとのことで、3ヶ月のレッスンを受けてみました。最初はLINEでちゃんとレッスンを受けられるか不安だったのですが、先生のサポートのおかげでなんとかエリーゼのためにが弾けるようになり感激しました。20年以上ブランクがありましたが、これからも続けていきたいと思ってます。

こじま
2022-05-19
小学校低学年まで習っていたピアノを久しぶりにはじめたくて、こちらのレッスンを受けてみました。残念ながらエリーゼのためにを弾きこなせるまではいかなかったですが、なんとかブルグミュラーのアラベスクができるようになりました。

服部
2022-05-15
練習嫌いだった娘は、先生から送られてきた練習動画を見ながら、テンションが上がり練習するようになりました。

いつみ
2022-05-12
レッスンを受けた日は、よく眠れます。子供が小さいので家で受けられるので助かってます。

こまつ
2022-05-10
先生のお人柄がよく、思った以上に気さくで話しやすかったです。

オオツカ
2022-05-10
娘が喜んで習える相性の良い先生を探していました。出会うべくして出会ったのだと思いました。

ミユ
2022-05-07
なかなか仕事で子どもの送迎ができずに、レッスンに行かれなかったとき、先生にオンラインレッスンをしていただけたことは本当によかったです。

幸恵
2022-05-07
先生のレッスンで音楽の楽しさを教えていただけて、長く続けていけると思い、入室を決めました。

マユ
2022-05-06
先生の指導のお陰でモーツァルトのソナタ全楽章が弾けるようになりました!

ヤノ
2022-05-05
現在「エリーゼのために」を特訓中です。基礎的なことと高度な音楽性を同時に教えて頂けて、とても楽しく為になっています。
質問してみましょう(Coming Soon)

- 5hr
サンプルタイトル
サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文
- 2hr
返信サンプルタイトル
返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文返信サンプル本文
- 5hr
サンプルタイトル
サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文サンプル本文
最近見たレッスン
演奏してみたかったあの曲をヴァイオリンで!
- 1,500円